たび あっち こっち

光源氏あこがれの港 宮城・塩釜(シオーモ)

今回の紀行記事は宮城県塩釜市です。 (しんぶん赤旗日曜版2010年8月8日・15日合併号 鹿島孝記者) その昔、河原の左大臣源融が、自邸(京都六条あたり)に千賀の浦そっくりの庭を作り、宴を催していたとか。 多目的広場「シオーモの小径」にも触れられて…

鯛車一色の夢に染まる 新潟・旧巻町

新潟県の旧巻町(現在の新潟市西浦区巻)では、お盆に子どもたちが鯛車(たいぐるま)という郷土玩具を引いて墓参りをする風習があった。 発祥は不明だが江戸時代末期から昭和30年代まで行われていたという。 ほとんど途絶えていたこの風習が、近年、復活…

 島根 ダイナミック!石見神楽

浜田市を中心とする島根県西部の石見地方は神楽が盛ん。 社中という神楽の団体が150以上あり、社中に属すると、子どものころから30〜40才代まで、週数回の練習を繰り返す。 「石見では神楽は生活の一部です」 (しんぶん赤旗日曜版2010年7月18日号 中元千恵…

がけの上の投入堂 鳥取県三朝温泉

ラドン温泉がわく現代の湯治場、三朝温泉。 温泉本通りには世界中から集めた理髪グッズが並ぶ1917年(大正6年)創業の理髪店が営業中。 当地の観光協会では、旅館と岡山大学病院三朝医療センター、三朝温泉病院の連携による、新しい形の湯治を提案していて、…