しんぶん赤旗日曜版の魅力を探る Vol.050 (67+85)部

 
◎2006年9月10日号【今週のツボ6本!】

◆1◆流れ変えたゾ 直接雇用 トヨタ系の請負労働者 日曜版追及2年
 
 トヨタ自動車の部品をつくっている光洋シーリングテクノ(徳島県藍住町)で働く請負労働者59人が、テクノの期間工(6か月契約)として9月から同社による直接雇用を実現。労働組合を結成して2年。大量の直接雇用は、かつてない快挙。
「違法な偽装請負でした。時給は1100円程度。正社員の3分の1という低さです。」
 
「なかには二十数回も契約を繰り返した労働者もいます。残業がないと、年収は200万円台。ワーキング・プア(働く貧困層)の典型です。」
 
「会社から、『おまえらで何ができるんじゃ』といわれましたが、『世の中変えるんじゃ』といい返してやった。実際、流れが変わったんじゃ!」
 
龍谷大学教授(労働法)脇田滋さんのコメント
「欧州では、派遣労働などの「間接雇用」労働者は、一定期間働いたときや無許可派遣の場合には、自動的に「直接雇用」とみなされます。賃金も正社員と同等か、それ以上とされています。日本は逆で、偽装請負を人件費削減のために使い、無権利で低賃金の「使い捨て」労働者をつくっています。それが格差社会の主な原因になっています。」
 
s(・・;) 欧米とは土俵が違うのか。ルール破りの偽装派遣。景気回復といっても、こんなルール違反によるウソの回復。“大本営発表”と変わりありません。こんなことを続けているから格差社会・階層社会になってしまう。
 改めなくてはなりません。
 
◆2◆音楽 スガシカオ8枚目アルバム 詞の世界に男性ファン
 
 しんぶん赤旗日曜版にもこんな記事が載ってるのだ、という意味で。音楽事情に疎い私には、こんな記事でも本格的に浦島太郎になってしまわないための予防措置となっています。柿沼信という方が書いているこのコラムは、スガシカオのデビュー以来の実績を羅列して、最後の男性ファンが増えているという指摘以外は特に引用して面白いということもない、辞書的な記述です。
 その下のコラム「レゲエ・グループ 湘南乃風が新譜」の、
「かつてザ・ブルーハーツが登場したとき「優しさロック」と評されたが、湘南乃風はさながら「優しさレゲエ」なのかもしれない」という寸評、当たっているのでしょうか。ファンの方はこの指摘をどう読むか?
 
 PARADE (初回限定盤)(DVD付) CLOVER
 湘南乃風~Real Riders~ 湘南乃風~ラガパレード~
 
◆3◆新たな戦争児童文学創造へ
   日本児童文学者協会 創立60周年記念出版
 
 日本児童文学者協会は03年の秋、「新しい戦争児童文学」委員会を発足させ、内容的にも現代の子どもたちの心に響く作品を模索。新しい視点や表現方法、素材、大胆で実験的な作品を模索。
 作品の半分は公募、半分は依頼作品。約130人が応募し、その中から吟味して選び、練り上げ、仕上げていきました。
 小暮正夫会長はいいます。
「協会が営々と60年続いてきたのは、児童文学が大切だというだけでなく、反戦平和を共通の理念にしてきたからだと思います。新しい戦争児童文学の創造は、私たちの大きな課題です」
 

まぼろしの犬 (おはなしのピースウォーク)

まぼろしの犬 (おはなしのピースウォーク)

 
扉を開けて (おはなしのピースウォーク)

扉を開けて (おはなしのピースウォーク)

 
◆4◆9・11から5年 目の前で見たテロと米国の現実
   貧者が担う戦争国家 ジャーナリスト 堤未果さん
   『報道が教えてくれないアメリカ弱者革命』で黒田清JCJ新人賞受賞
 
プエルトリコ人のお母さんから、子どもが「軍人になれば大学へ入れる」といわれて、軍に入れられたという話を聞きました。」
アメリカでは現在、16歳の高校生にまで軍隊への入隊を呼びかけています。高校生の携帯電話に「食事でもしながら、君の将来を語り合わないかい」と、軍の入隊勧誘員がかけてくるのです。
 ブッシュ政権の教育改革法で、生徒の親から特別な申請書が提出されていない限り、学校が入隊勧誘員に生徒の個人情報を提供することや、軍関係者の接触を認めることを義務づけました。一番の標的が、貧しくて進学をあきらめようとしている高校生です。」
「日本がすすめている格差拡大社会が行きつく先は、アメリカの「経済的徴兵制」のように思えます。」
 
s(・・;) 日本でも、経済的に大学に入れない若者は自衛隊奨学金制度を利用する……という時代が来るのでしょうか。
[キーワード]戦争絶滅受合法案
 http://catchcopy.g.hatena.ne.jp/minshushugisha/20060909
で見たように、実際に戦争に行くのは、戦争を決めた人ではありません。
 ブッシュも、ベトナム戦争ベトナムに行かないですむように裏から工作しました。
 ここはぜひとも「戦争絶滅受合法案」を広めていかねばなりません。
 
日本ジャーナリスト会議賞(JCJ賞)・黒田清日本ジャーナリスト会議新人賞
  http://www.jcj.gr.jp/jcjprize.html
  
  
グラウンド・ゼロがくれた希望

グラウンド・ゼロがくれた希望

 
◆5◆第1回映画甲子園 私たち高校生監督
   デジタルビデオとパソコンを駆使 撮りたい伝えたい
 
s(・・;) 今は高校生で映画まがいのものまで創れる時代になりました。
 私の高校時代にはインターネットどころか、ワープロすらない時代で、自分の文章を活字にする手段すらなかったというのに。せいぜい手書き原稿をコピーしてホッチキスでとめるのが精一杯。
 それにしても、ワープロで自分の文章を初めて印刷した時は嬉しかったな。
  
◆6◆平和・民主・革新の日本をめざす会 結成25年 革新懇
 
 全国革新懇のHP http://www.kakusinkon.org/
 
しんぶん赤旗日曜版でブレーンストーミング!?◆
  なぞる快感 「奥の細道」「徒然草」… 書き込み式の本が人気
 
【簡単に言うと】鉛筆でなぞって書く書き込み式の本
 
■ 記事の紹介
 このブームについて、色々な分析がされていますが、一番面白い意見が
「えんぴつという文房具への郷愁です。削っている時の木や黒鉛のにおい、筆圧によって濃淡が生まれる手ごたえ、しんが折れたりする少し不便な感じ。初めて字を習った時の新鮮な気持ちを思い出しますよね」
 
● 応用・展開例
◎次は万年筆や毛筆筆のブームが来るのだろうか。
 万年筆も捨てがたいし、高価なので経済効果もあります。
 
◎書き込み式の本の次のアイディアという点では
「なぞって習うビートルズ
……意表をついて英語学習だよ。
 
「なぞって学ぶ憲法」「教育基本法」「マルクス
……赤旗読者としては正統的発想。マルクスは原語のドイツ語版もあり。
 
「なぞって学ぶ旧かなづかい」
……旧仮名遣いでコラムを書くコラムニストがいますね。それに習って旧仮名遣いでブログを書いている人もたまにみかけます。そんな人におすすめ。
 文章教材としては「ススメススメヘイタイススメ」の尋常小学校教科書あたりで十分かと。

………………………………………………………………………………………………
○ひっそりとblogランキング○


     ↑このブログを応援してやろうと思われた方はクリックお願いします
s(・・;)  助けるつもりでクリック
      ボランティアでクリック
      弱小ブログに励ましの1票を
………………………………………………………………………………………………
http://politics.blogmura.com/tb_entry69838.html
 ↑にほんブログ村トラックバック・コミュニティ 現代政治のキーワード
トラックバック・ピープル>安倍晋三   http://www.tbp.jp/tbp_6610.html